2011年12月18日日曜日


その写真といっしょに頂いた文章を紹介すると

一葉の写真が伝わっている
慶応元年2月中旬から3月18日までの間に、長崎へ集結をかけられた各藩の勤皇党は、西郷南洲翁及び勝海舟と共に、世界の情勢に明るい、オランダ人宣教師フルベッキ博士を訪問した。
大隈重信・副島種臣ら門下生と共に、日本の統一をどうしたら良いか、王政復古は、どうなってゆくのかをフルベッキ博士を交え相互して議論し合った。
この写真は、写真術の祖、長崎大村出身の写真家、上野彦馬の写真スタディオでフルベッキ博士の子どもも交え、和やかな雰囲気で記念撮影されたものである。
明治28年に、この写真は、宗教家で歴史家でもある戸川残花が「太陽」に掲載したが、政界の一部の圧迫を受け、やむなく佐賀藩の学生達として紹介された。
このため現在まで分からなかったのである。
また、この写真は、宗教記録として、フルベッキ博士が所持し、絶対に手放さなかったものを、戸川残花の強い要望により借り受けたものである。


私にとって信じられない貴重な写真
私がこの写真を見てまず感じたことは、この写真は本物だろうか、信じられないと言う気持ちが第一印象でした。
まず、西郷隆盛の写真は現存していないと聞いていたし、東京上野の「西郷さんの銅像」もイメージだけで造られたと聞いており、西郷隆盛の奥さんが銅像を見て、「これはうちの主人とは少し違う」と述べられたことを何かの本で読んだことがあります。
その実物の写真が見られたということは私にとって感動であり驚きでした。正直、今まで「西郷さんの銅像」のイメージが強く、この写真を見てイメージが違うなと言う印象を持ちました。
そして、私がこれまで歴史に関する本を読んでいて、明治天皇をはじめ、これほど明治維新に貢献したスターたちが一同に会し、意見交換したと言うような場面 に一度も出会ったことはなく、したがって、本当にこれだけの有名な人達が一同に会したことがあるのだろうかという疑問も浮かびました。
しかし、もし本当であるとするならものすごく貴重で、信じられない、すばらしい写真であると思います。
まさに、作家、司馬遼太郎の世界に入りこんだような気持ちになります。
「竜馬が行く」、「花神」、「世に棲む日々」、「翔ぶが如く」「坂の上の雲」など司馬遼太郎の小説に出てくる、勝海舟と西郷隆盛の江戸城明渡し交渉、江藤 新平による佐賀の乱に対する大久保利通との戦い、処刑。大久保利通、川路利良と西郷隆盛の戦いとなった西南戦争。坂本竜馬、中岡慎太郎などを仲介とした、 西郷隆盛、大久保利通の薩摩と桂小五郎等の長州による薩長連合。百姓医者から官軍のトップとなっていった大村益次郎。日露戦争の海軍の基礎を作った西郷従 道。坂本竜馬が作った海援隊に所属し、後に外務大臣となった陸奥宗光など、明治維新の基礎を創ったすばらしいスターばかりで、私の頭の中を当時の歴史が駆 け巡ります。
フルベッキ博士による世界情勢を聞く会がこれだけの人を集めて開催され、又共通認識をもったとすると、当時のヨーロッパ諸国によるアジア侵略の現状(日 本以外はほとんど植民地)を全員が十分認識しており、日本も他のアジア諸国のように侵略されてはいけないと認識していたに違いありません。
江戸城無血開城と言うこともそうした認識のもとで行われたということであれば、単に勝と西郷が個人の腹だけをかけたのではなく、そうした地盤も同時に出来上がっていたのだということも理解できます。
逆にこうした共通認識がなかったならば江戸から明治へのスムースな改革ということは行われなかった可能性も考えられます。
それにしてもロマンをかきたてられる一枚の写真である。
この写真の真贋の程は私自身よくわかりませんが、本物だと信じたい気持ちでいっぱいです。
皆さんとともにロマンを分かち合いたく紹介いたします。


ある方から13年8月一枚の写真のコピーを頂きました。何の写真だかわかりますでしょうか

0 件のコメント:

コメントを投稿

フォロワー

ブログ アーカイブ